こんにちは、山中です。

 

冬が近づき、空気の乾燥しやすい季節になってきました。
朝起きると、お口の乾燥や喉の渇きも気になりますよね。
お口の中が乾燥していると風邪にかかりやすいだけでなく、虫歯や歯周病のリスクも高まります。

日常の生活の中で、口の乾きが気になったり、ふと口臭に気づいたりするとき、それは、「ドライマウス(口腔乾燥症)」のサインかもしれません。
ドライマウスは、なんらかの原因で唾液の分泌量が減って口の中が乾いた状態になる症状。

具体的に、ドライマウスになったらどんな症状があらわれるのでしょうか。

◇初期段階の症状◇
軽症のうちは、口の乾きによる「口のネバツキ」「食べ物が飲み込みにくい」「歯垢(プラーク)の増加」「口臭」という症状が見られます。

◇重度の症状◇
口の中の乾燥が原因で「舌のひび割れ」が起こったり、それにともなって「舌の痛みで食事がとれない」ような状態になることがあります。
「しゃべりづらさ」や「強い口臭」を感じるのもより重症なドライマウスの症状です。

ストレスや更年期障害、加齢、病気、食生活、薬の副作用等、様々な要因で唾液が減少し、ひどくなるとドライマウスになってしまうので日々のケアがとても大切です。

以下の項目で、3個以上該当するものがあればあなたもドライマウスかもしれません。

チェック項目

ドライマウス症状があるときの予防方法としては、よく噛むこと。そして、ストレスをためないようにすることが最も大切です。

 

ケア

その他にも、次のように行うこともおすすめです。

・小まめに水を飲む
(口の乾燥を防ぐほか、唾液の分泌を促します。)
・カフェイン、アルコール、ニコチンを減らす
(カフェインやアルコール、ニコチンは利尿作用があり、体の脱水状態になり、ドライマウスを引き起こします。取りすぎには注意が必要です。)

・マウスピース、閉口テープ、マスクなどで睡眠時の乾燥を防ぐ

「最近良く口が乾くな」と思ったら、予防をしてみましょう。
それでも気になる方は、放っておかずに病院の医師に診てもらいましょう。
受診する診療科は、歯科医院でもいいですし、口腔内科や口腔外科でも大丈夫です。

お口の健康のことで気になることがありましたら、お気軽にご相談ください☆

こんにちは、山中です。

 

歯肉炎は口の中に歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌の塊が増殖することで、歯肉に炎症が起きた状態を指します。
歯垢は本来、健康的な口腔内にもあるものです。
しかし、歯垢の量が多くなると、口腔内の細菌バランスが崩れます。
結果、歯の根元の肉=歯肉に炎症が起こるという仕組みです。

 

◇歯周病との違い

歯肉炎は歯肉・歯茎の部分に炎症が起きる症状を指しています。
歯肉炎の段階では、歯と骨を結びつけている組織にまで影響はおよびません。
しかし、その組織まで悪影響がおよび、骨が溶け出し、歯肉炎を放置すると歯周病になります。
歯周病は歯を支える部分が溶けてしまい、歯がぐらぐらする病気です。
重度の歯周病(歯槽膿漏)になると、歯が抜けてしまいます。
歯肉炎になっても適切な治療・ケアをしていけば、歯周病を防ぐことが可能です。

見た目や症状だけで判断することは難しいため、歯科医院では「歯周ポケット検査」「歯の動揺検査」「プラーク付着検査」「レントゲン撮影」などによってどの段階の歯周病なのかを把握します。

歯周ポケット検査は、歯周ポケット(歯と歯茎の間にある溝)の深さを測る検査。歯周ポケットが深いほど、歯周病が進行しているということになります。
以下は目安ですが、深さが3mm以内であれば歯肉炎で、3mm以上になってくると歯周病の疑いが出てきます。

 歯肉炎

歯肉炎の治療で最も重要なステップは、歯磨きやフロッシングをした時の出血や、歯ぐきの腫れなど、初期段階の症状を無視しないことです。
これらの症状が現れたら、早めに歯科検診を受けることをお勧めします。
初期の軽度の段階の歯ぐきの病気は予防することができます。
治療ではなく、予防で歯医者さんに通って、健康な歯とお口を保っていきましょう!

こんにちは、山中です。

 

小さい子どもの歯ってとっても白く感じませんか??

小学生くらいのお子さんのいる方、
子どもの歯が生え替わったとき、乳歯は白かったのに、生えてきた永久歯が黄色っぽく感じませんか?

 

歯の色は、永久歯と乳歯を比べると、誰でも永久歯の方が黄色いです。
歯の一番外側の部分をエナメル質といいます。
エナメル質は、中の象牙質(そうげしつ)という部分を覆っています。
この象牙質はエナメル質に比べて黄色っぽい色をしています。
乳歯より、永久歯のほうが象牙質の厚さがあるので、それが透けることによって、黄色っぽく見えるのです。
特に、乳歯と永久歯が混在しているときは、永久歯の黄味が目立ってそう見えてしまうのでしょう。
だんだん生え変わった永久歯が増えてくれば、気にならなくなることが多いようです。
永久歯本来の色なので安心ください。

永久歯乳歯ちがい

 

ただし、前歯の永久歯が黄色くなる原因として考えられるものに「エナメル質の形成不全」があります。
エナメル質は歯の表面を覆っている部分で、軽度なら表面が黄色っぽかったり茶色い部分があったりする程度ですが、症状が強い場合には、へこんだり穴が開いたり欠けたりすることがあります。
なかには、エナメル質がほとんど形成されなくて、象牙質がむき出しの状態で生えてくる場合もあります。

エナメル質形成不全があっても、ごく軽いものであればあまり深刻に考える必要はありません。
ただし、歯の強度が弱いため、虫歯にもなりやすく、虫歯になると進行が速いので注意が必要です。

 

生え変わりのお子さんの歯で、もし心配な場合には歯科医院を受診することをおすすめします。

永久歯は一生付き合っていくもの。しっかりケアして大切な歯を守っていきましょう!

歯君

 

こんにちは、山中です。
明日11/8は「いい歯の日」です。
「いい歯の日」は、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020運動」推進の一環で日本歯科医師会が制定しました。

痛くならないと歯医者に行かないという人は、これを機会に健診はいかがでしょうか?

歯を失う原因の第一位は歯周病と言われており、健康な歯を維持するためには歯周病のケアが不可欠です。
自覚症状が出にくい「歯周病」、サインを見逃しやすい症状の一つです。
成人(30~60代)の約8割は歯周病と言われています。
静かに進行するため、気づいたときにはかなり悪化していることも少なくありません。
手遅れにならないよう、 歯ぐきの色や状態は毎日チェックしましょう。
下記の項目で一つでもあてはまる場合は、 早めに歯科医院を受診しましょう。

歯周病 

 

いい歯とはどのような歯のことをいうのでしょうか??
虫歯がなく、口腔機能に問題がないこと。
日々の生活をいきいきとさせてくれる健康な歯です。

効果的な歯磨きの方法やセルフチェックの方法など、歯周病予防に必要な正しい知識を身につけて、いつまでも健康な歯を保ちましょう!

 

明日は、歯と口の健康を考える「いい歯の日」。
この機会にぜひ、歯医者さんとともに実践する適切なセルフケアを身につけましょう。

お口の健康で気になることがありましたら、お気軽にご来院ください☆

お待ちしております。

 

118

アクセス

ACCESS

玉川学園駅前ファミリー歯科
玉川学園駅前ファミリー歯科電話番号

042-729-0308

玉川学園駅前ファミリー歯科電話番号

〒194-0041
東京都町田市玉川学園7-4-4 クリーピア野口1F

〒194-0041
東京都町田市玉川学園7-4-4
クリーピア野口1F

小田急線「玉川学園前駅」 南口徒歩1分

小田急線「玉川学園前駅」
南口徒歩1分

一般歯科/口腔外科/小児歯科/一般矯正/マウスピース矯正(インビザライン)/審美治療/予防歯科/口腔外科/インプラント/口臭治療/入れ歯/定期健診/歯周病/ホワイトニング
[平日]
午前診療
10:00~14:00
午後診療
16:00~20:00
[土日]
午前診療
9:00~13:00
午後診療
14:00~18:00

休診:祝祭日

上に戻る

上に戻る